君津球場
東京情報大 1 - 4 日本製鉄かずさマジック
1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 10回 | 11回 | 12回 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京情報大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||
日本製鉄 かずさマジック |
0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | 4 |
オスカル(高田工業所) 6回
本多(テツゲン) 2回
川名(日本製鉄) 1回
小関(日鉄環境) 9回
打順 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポジション | 7 | 3 | 8 | 9 | 6 | 5 | 2 | DH | 4 |
選手 | 松田 | 飯迫 | 長谷川 | 土門 | 小林 | 片野 | 小関 | 長南 | 平 |
所属 | 新加入 | 新加入 | 日本製鉄 | 日本製鉄 | 日鉄物流君津 | 日鉄環境 | 新加入 |
マジック打線は初回、松田(新加入)が初球を叩き、レフトオーバーの二塁打で出塁し、続く飯迫(新加入)が送りバントを決め1死3塁を作るも、後続が続かず無得点。3回裏、平(黒崎播磨)が内野安打で出塁し、松田(新加入)が送りバントを決め、2死3塁とチャンスを作ると飯迫がタイムリー二塁打を放ち1点を先制する。4回裏には、先頭の土門(日本製鉄)と小関(日鉄環境)のソロ本塁打で2点を追加し3対0とリードを広げる。先発のオスカル(高田工業所)は、ランナーを背負いながらも粘りの投球で6回を投げ1失点をゲームを作る。打線は6回裏、1死から小林(日本製鉄)・片野(日鉄物流)の連続ヒットでチャンスを作ると、小関(日鉄物流)の犠飛で1点を追加し4対1とする。7回表からマウンドに上がった本多(テツゲン)は、2イニングを無失点に抑え、9回のマウンドに上がった川名(日本製鉄)も、1死から安打を許すも無失点に抑え、4対1で勝利した。