君津球場
日本製鉄かずさマジック 9 - 6 桐蔭横浜大
1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 10回 | 11回 | 12回 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本製鉄 かずさマジック |
0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 9 | |||
桐蔭横浜大 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 6 |
オスカル(高田工業所) 6回
新ケ江(NSB千葉) 2回
山田(山九) 1回
山縣(日本製鉄) 7回
田島(日本製鉄) 2回
打順 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポジション | 9 | 6 | 7 | DH | 3 | 5 | 2 | 8 | 4 |
選手 | 松田 | 川瀬 | 長谷川 | 土門 | 田中 | 中村 | 山縣 | 宮澤 | 平 |
所属 | 新加入 | 日本製鉄 | 日本製鉄 | 日本製鉄 | 日鉄テクノロジー | 新加入 | 日本製鉄 | 吉川工業 | 黒崎播磨 |
先発のオスカル(高田工業所)は初回、二死から味方エラーで出塁を許し、2点本塁打を許し2点を先制される。追いつきたいマジック打線は2回表、先頭の中村(新加入)がヒットで出塁し、宮澤(吉川工業)四球で繋ぐと、松田(新加入)ライトスタンドに突き刺さる3点本塁打を放ち、3対2と逆転に成功。更に四球と相手エラーで2・3塁とし、ワイルドピッチで1点を追加し4対2とする。3回表には、中村のヒットと盗塁間のエラーで1死3塁から、山縣(日本製鉄)が犠牲フライを放ち5対2とリードを広げる。しかしその裏、ヒット、死球、ヒットで満塁とされ、併殺の間に1点を失い5対3。5回裏には、満塁のピンチを招き、犠牲フライで5対4と1点差まで詰め寄られる。追加点が欲しい打線は6回表、平(黒崎播磨)がレフトオーバーのタイムリー三塁打を放ち、6対4。7回裏からマウンドに上がった新ヶ江(NSB千葉)はタイムリーヒットを浴び、6対5と再び1点差とされるが8回表、四球のランナーを一人置き、宮澤(吉川工業)がレフト場外へ飛び込む特大の2点本塁打を放ち、8対5とリードを広げる。その裏、新ヶ江は先頭打者に本塁打を浴び1点を返されるが、9回表、代打で登場した長南(新加入)がライトにこちらも特大のソロ本塁打を放ち9対6とする。最終回は、山田(山九)が三者凡退に抑え勝利した。