君津球場
日本製紙石巻 18 - 2 日本製鉄かずさマジック
1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 10回 | 11回 | 12回 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本製紙石巻 | 0 | 2 | 3 | 4 | 0 | 0 | 6 | 0 | 3 | 18 | |||
日本製鉄 かずさマジック |
0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
本多(テツゲン) 2回 2/3
国本(日本製鉄) 2/3回
川名(日本製鉄) 1回 2/3
山田(山九) 2回
山川(山九) 2回
小関(日鉄環境) 9回
打順 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポジション | 6 | 8 | 7 | 9 | 3 | DH | 4 | 5 | 2 |
選手 | 小泉 | 米田 | 長谷川 | 松本 | 飯迫 | 土門 | 田中 健 | 片野 | 小関 |
所属 | 日鉄テックスエンジ | 菅原 | 日本製鉄 | 新昭和 | 新加入 | 日本製鉄 | 日鉄テクノロジー | 日鉄物流 | 日鉄環境 |
マジック先発本多(テツゲン)は2回表、先頭に四球を与え次打者に2ラン本塁打を浴び、2失点と先制を許す。3回表にも3安打を浴び、2失点したところで国本(日本製鉄)にマウンドを託す。満塁の場面でマウンドに上がった国本は、ワイルドピッチで1点を失い5対0とリードを広げられる。マジック打線は3回裏、小関(日鉄環境)のソロ本塁打で1点を返す。4回表、国本は四球とエラーでピンチを迎えると、走者一掃のタイムリー三塁打を浴び、四球を与えたところで、川名(日本製鉄)へ投手交代。変わった川名は後続を打ち取る事ができず、この回4点を与え、9対1。マジック打線は、5回裏、2死から連続ヒットと四球でチャンスを作り、押し出し死球で1点を返し9対2で試合を折り返す。6回からマウンドに上がった山田(山九)は7回、4長短打を浴びこの回6失点。8回からマウンドに上がった山川(山九)は9回に4安打を浴び3失点。マジック打線は6回以降ヒットは出るものの得点に結びつかず18-2で敗戦となった。