君津球場日記
2019鹿児島キャンプ球場日記Part4 :宮澤 義也
みなさん、こんにちわ!
同級生の国本からバトンを受けました6年目の宮澤です。
本日はJR九州とオープン戦を行いました。雨が降り5回降雨コールドとなりましたが3対1で勝利する事が出来ました。
チームとしても攻撃面で課題としているヒットエンドランを決め、先制する事ができ、守備面ではグランド状況が悪い中でも柔軟に対応してミス無く試合運びができたことは収穫だと思います。この勝利を日本一になる為に生かしていきたいです。
個人としては鹿児島の暖かい気候のお陰で体がより動くのでその中でロングティーで全身を使って強いスイングを意識してボールを遠くに飛ばす事と連続ティーで数多くバットを振り込んで今シーズンのバッティングの土台作りに励んでおります。
昨年の反省を生かし今年はより長打を打てるように、また、どんな時でもランナーを返せるバッターになりますので皆さん熱いご声援の程よろしくお願いします!!
次回の日記はよく一緒にウエイトトレーニングをしているトレーニング仲間の土門選手にお願いしたいと思います。

振込みで連続ティーをする宮澤選手

本日の振込みメンバーで記念撮影!!
2019鹿児島キャンプ球場日記Part3 :国本 達樹
皆様、こんにちは!
先輩の岡選手からバトンを受けました二年目の国本が本日の日記を担当致します。
本日は今年初となるオープン戦を行いました!
結果は16対0で今シーズン初戦を勝利で飾ることができました。
投手も野手も今年こそは両ドーム出場、日本一という目標に向け冬の練習に取り組んできた成果が少しではありますが出せた試合になったと思います。
個人的にも先発を任せていただき課題である制球力、また持ち味の内野ゴロで打たせて取る投球という面ではこの冬に取り組んできたものが少し表現できたと思います。
しかし昨年はいい投球が継続出来ずチームの戦力になることができませんでした。
その反省を生かし次のチャンスも気を引き締めて更に成長した投球ができるように精進して参ります!
本日を含め鹿児島でのオープン戦が8試合あります。
日本一に向け一戦一戦必死に戦っていきますので、これからもより一層熱いご声援をよろしくお願い致します!
次回は本日センターフェンス直撃の目の覚める打球を放った同級生の宮澤選手にお願いします。

完封リレーで飾った3投手(左 川名、中 新ヶ江)

登板後にもしっかりランニング!

走り終わった後は疲れ果てていました!!
2019鹿児島キャンプ球場日記part2 :岡 雄大
皆様、こんにちは!
同期である川名選手からバトンを受け取りました、4年目の岡が本日の日記を担当致します。
本日は午前中に2班に分かれてゲームノック、午後から打撃練習を行い、その後、個人練習をした1日でした。
ゲームノックでは、守っている全員が1つのアウトを取るために、全力プレーと声を掛け合い、試合に繋がる練習ができました。
私は守備には自信があるので、外野手の軸となり、引っ張っていきたいと思います。
午後からの打撃練習では冬から取り組んできたことを少しずつではありますが、形として現すことができてきています。
23日から大事なオープン戦の初戦が始まるので、そこで結果を出すべく、日々精進していきます。
昨年は代走、守備固めとして試合に出場することが多く、私自身の課題は打撃にありました。
昨年以上に打撃に対して深く考え、いい方向に進んでいます。今年こそ打撃で結果を出し、常に試合に出場してチームに貢献していきたいと思います。
23日から2019年度のオープン戦が始まります。今年こそ両ドーム出場、そして日本一を目標にチーム一丸となって戦っていきますので、皆様!熱いご声援をよろしくお願い致します!!
次回は「努力・根性・忍耐」がモットーである、2年目の国本選手にお願いしたいと思います。

バッティング待機中の岡選手

萩原トレーナー(手前)と野球談議
2019鹿児島キャンプ球場日記part1:川名 健太郎
皆様、ご安全に!
2019鹿児島キャンプ球場日記のトップバッターを飾らせて頂きます、4年目の川名です。
昨日のお昼頃にキャンプ地である鹿児島県霧島市に到着し、歓迎セレモニーを開いていただきました。
霧島市役所の方々には日頃から応援いただき、都市対抗や日本選手権にも足を運んでいただいています。
日頃、応援してくださっている感謝と恩返しの為にも、より一層「日本一」にむけて身の引き締まる思いになりました。
本日は、午後より紅白戦を行いました。23日から始まるOP戦に向けて、各選手が猛アピールしていました。
OP戦から今年一年間戦うためのスタートを切るべく、一戦必勝で頑張っていきたいと思います!
たくさん練習して、おいしい物を食べて、より成長した姿をお見せしたいと思います!
皆様を両ドームにお連れできるよう、今年も変わらぬ熱い応援を宜しくお願いします!
明日の球場日記は、同じく4年目の同期で新婚の岡選手にお願いしたいと思います!

紅白戦で好投する川名投手

4年目トリオ(左 新ヶ江選手、右 岡選手)で記念撮影!!
鹿児島キャンプIN!!
皆様 こんにちは!
新日鐵住金かずさマジック マネージャー 田中です。
本日、2月19日(火)より
鹿児島県霧島市国分にて、春季キャンプが始まりました。
視界不良のため、鹿児島空港に着陸できないかもしれないという荒天でしたが
無事今年も鹿児島に来ることができました。
鹿児島では8試合のOP戦が予定されています。
その全試合を勝利で終えれるように有意義なキャンプにしていきたいと思います。
明日からの球場日記は、毎年恒例の選手の近況レポートリレーで行いますので、お楽しみに!

霧島市 中重市長より花束の贈呈がありました。

霧島市より激励品を頂きました!!

2019全体集合写真!!
安全・必勝祈願
球場日記をご覧の皆様、はじめまして!
1月より、前任の礒山マネージャーより引き継ぐこととなりました田中 克です。
これから、かずさマジックの情報を皆様にお届けしていきたいと思いますので
今後とも何卒宜しくお願い致します。
さて、1/23(水)に人見神社にて2019年シーズン
新日鐵住金かずさマジック安全・必勝祈願を執り行いました。

新人選手も揃い、いよいよ野球シーズンが始まるといった中で選手達の顔も引き締まっておりました。
チームスローガンでもある、『覚悟~この一瞬に一生を懸けろ~』というスローガンのもと
一人ひとりが覚悟を強く持ち、一生を懸けるという思いで、かずさマジックらしい野球で日本一を目指します。
勝利の歓喜をたくさんの人々と共有できるよう日々精進して参ります。
今シーズンもかずさマジックに熱いご声援宜しくお願い致します。
田中 克
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
2018年シーズン中も熱い応援頂き誠にありがとうございました。
礒山です。
皆様はどのような年末年始をお過ごしになられたでしょうか。
私は年末から風邪をひき咳きこんでいたところ、なんとろっ骨を骨折してしまうという災難なスタートとなりました。
それはさておき、ご存じの方もいらっしゃっると思いますが、
私は12月をもちましてマネージャーを退任させて頂くこととなりました。
2年間という短い期間でしたが、大変お世話になりました。
2018年を振り替えると4月から始まったJABA大会ではなかなか調子が上がらず、日本選手権の切符を掴むことはできませんでした。
5~6月と都市対抗予選が始まり1次予選ではJFE東日本敗戦した際には、チームでミーティングをしました。
都市対抗への思い、勝つためにはどうするか再確認し、スローガンにもありましたが思いを一つに最終予選を迎えました。
どのチームにも負けられない理由はあると思いますが、やはり背負うものはかなり大きいと思います。
かずさ4市の皆さん、全国のマジックファンの皆さんの熱い思いを胸に戦っています。
その熱い思いにこたえるべく戦った結果が都市対抗の切符を掴みとることにつながったと思います。
都市対抗本大会でも2試合を通じて14,000人の方々に応援頂きました。
マネージャ―として初めての都市対抗でしたが、あのスタンドの光景を忘れることはないと思います。
沢山の方々がマジックを応援したいという気持ちで東京ドームに足を運んで頂ける。
そんな素晴らしい場所で野球ができることは本当に幸せなことだと思います。
私自身も選手3年、マネージャー2年の計5年間、こんなに色んな方々に愛されるチームで自分の大好きな
野球人生を終えられたことを誇りに思います。
2019年も厳しい戦いが続くと思いますが、沢山の方々の思いを背負いながら戦っていってもらいたいと思います。
引き続き、新日鐵住金かずさマジックに熱いご声援宜しくお願い致します。
礒山
2018年12月イベント情報
球場日記をご覧の皆様
いつもありがとうございます。
新日鐵住金かずさマジック
マネージャ― 礒山です。
掲題の件ですが、12月に行われました。
かずさマジック参加のイベント情報を掲載させて頂きたいと思います。
12/1(土)かずさ4市小学生野球教室
毎年恒例となっております、小学生野球教室です。
今回は28チーム219名の選手たちに参加して頂きました。

12/1(土)パラスポーツフォーラム
東京2020パラリンピック県内開催競技を特別に参加させて頂きました。

ゴールボール テコンドー

車いすフェンシング ボッチャ
12/8(土)J:COM共催親子野球教室
今回初めての試みとして、J:COMさんと野球初心者を対象とした、
親子野球教室を開催させて頂きました。
最初はどのような教室となるか不安でしたが、参加者の方々にも大満足頂きました。
下記、【参加者の方々の感想】
・とても優しく上手に教えて頂き、子供が野球をやりたいと言ってくれてと ても良い機会でした。 |
・教え方がうまく、何より楽しく教えるということが大事だと感じた。 |
・子供たちに大きな声をかけてくれて、子供たちもとてもやる気が出て楽しそうでした。 |
・すごく褒めていただいて嬉しかったです。 |
・元気に盛り上げてくれてありがとうございます。 |
・色々とコツを教えてくれて分かりやすかったです。 |
・子供が楽しくできるような声掛けが多く、皆さん優しかったです。 |
・分かりやすく、教えて頂き楽しくできました。 |
・初心者にも分かりやすく指導して頂けて、ありがたかった。 |
・デモンストレーションが素晴らしく目標となった。 |




12/13(木)放課後出前授業という事で八重原小お邪魔させて頂きました。
企業と連携した子供応援事業ということでやえっ子広場(八重原小放課後教室)の
1コマを頂き、~新日鐵住金かずさマジックの選手の皆さんと遊ぼう!~という題名の下、
ティーボール教室を開催させて頂きました。

12/15(土)君津市中学生野球教室
こちらも毎年恒例となっております。
君津市中学生野球教室を開催させて頂きました。


近年、野球離れが話題となっている中、少しでも野球に興味を持ってもらい、
野球という素晴らしいスポーツを広げていく活動は続けて参りたいと思います。
また、地域の野球をやっている子供たちの目標になれるようなチームになれるよう精進していきたいと思います。
礒山
宮澤選手・萩原トレーナーWBSC U‐23ワールドカップ 準優勝!!!
球場日記をご覧頂き誠にありがとうございます。
新日鐵住金かずさマジック
マネージャー 礒山です。
掲題にもありますが、
宮澤選手と萩原トレーナーがコロンビアで行われました、
WBSC U‐23ワールドカップで準優勝しました。
宮澤選手は予選リーグを全て1番指名打者で出場し、準優勝に大きく貢献しました。
残念ながら、決勝戦ではメキシコにタイブレークの熱戦の末に1-2で惜しくも
優勝を逃してしまいましたが、とても大きな経験をして戻ってきてくれたことを、
非常嬉しく思います。
【宮澤選手コメント】
この度、U‐23侍JAPANに選出され、
コロンビアでのW杯という貴重な体験をさせて頂き、非常に感謝しております。
約3週間、稲葉監督をはじめプロ野球で活躍する、
同世代のチームメイトと共にプレーをすることによって、
技術的な面、野球の考え方の面で非常に刺激を受け、充実した日々を過ごしました。
この貴重な経験を生かし、一冬を乗り越え野球選手として
成長し、来年チームの勝利に貢献していきたいと思います。
これからも熱い応援の程宜しくお願い致します。
コメントにもありますが、この貴重な経験をマジックの選手にも
伝えてもらい更なるレベルアップに役立ててもらいたいと思います。



2018年千葉県高校生野球指導
いつも球場日記をご覧頂きありがとうございます。
新日鐵住金かずさマジック
マネージャー 礒山です。
掲題にもありますが、10/20・21の2日間にわたり、
君津球場・土気高校の2会場で千葉県高校生野球教室行いました。
かずさマジックにも、
鈴木監督(拓大紅陵高校)を筆頭に、山田投手(東海大市原望洋高校)、川名投手(安房高校)、
松尾投手(稲毛高校)、平選手・松本選手(千葉経済大付属高校)、紹介している私も(千葉英和高校)と
計7名の千葉県高校野球出身者が所属しており、懐かしい母校の選手が参加している高校もありました。
熱心に指導を聞く高校生に、マジック選手も何か一つでも今後に役立つものを掴んでほしいという思いで、
非常に良い時間を過ごすことができたと思います。
野球人口が減っている中で、野球を愛する仲間、また千葉県の野球界を盛り上げる仲間として、
これからも野球界の発展のために努めていきたいと思います。




3 / 19«12345...10...»最後 »